
カルチャー講座

【肥後の教養講座】伊勢物語をよむ
平安時代に成立し、源氏物語など後代の文学作品に影響を与えたといわれる伊勢物語。主人公の一生を描いた歌物語で、多くが「むかし、男ありけり」というフレーズで始まることは有名です。恋愛や友情などの普遍的な人間関係を中心に文と歌で一生を描いたこの作品は千年の時を越えてなお親しまれ続けています。
現存する日本最古の歌物語を講師の丁寧な解説で読んでみませんか?
入会希望の方は見学も受け付けています。

講座概要
講 師 | 国文学者 博士(文学) 徳岡 涼 |
---|---|
開講日 |
第2・4火曜 10:00~11:30 |
料 金 |
3,960円(月額) |
会 場 | びぷれす熊日会館 6階 |
講師紹介

徳岡 涼
国文学者 博士(文学)
地元国公立大学から専門学校、そしてカルチャーセンターと様々な世代の皆さんと、文学を楽しんでいます。
お申し込みについて
お申し込みは随時受付中です。
※開講日程は変更になる場合があります。
受講料のお支払いについて
受講料のお支払いは、熊日生涯学習プラザでの窓口決済のみとなります。