
釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年10月9日発行 679号
「餌取り名人」を攻略
旬のカワハギを釣ってみよう
カワハギ釣りがそろそろシーズンを迎える。釣り方は簡単だが掛けるのが難しく、そのもどかしさも釣趣の一つ。旬の釣りを楽しんでもらうべく、仕掛けや狙うポイント、コツなどをまとめた。
簡単そうで難しいのが魅力
秋になると突然、波止や岸壁周辺に姿を現すカワハギ。おちょぼ口で餌をついばむように食べるため、餌だけ取られて逃げられることから、「餌取り名人」とも言われる。その分、うまく掛けられた時は喜びもひとしおだ。よく釣れるサイズは15㎝前後。まれに20㎝を超える良型も掛かる。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第679号(令和7年10月9日発行)をご覧ください。

これまでの記事
- 「餌取り名人」を攻略 旬のカワハギを釣ってみよう(第679号・令和7年10月9日発行)
- ハゼ釣りいよいよシーズン 簡単・手軽で家族連れにはもってこい(第678号・令和7年9月25日発行)
- ガラカブ釣り徹底解説Part・2 ~仕掛けと釣り方~ (第677号・令和7年9月11日発行)
- ガラカブ釣り徹底解説 (第676号・令和7年8月28日発行)
- 夏こそ楽しみたいキス釣り あちこちで食いが活発(第675号・令和7年8月14日発行)
- 今年の夏は夜釣りデビュー 昼間の暑さ避けて涼しく楽しもう!(第674号・令和7年7月24日発行)
- 家族で楽しむ小物釣り 手軽で便利な県内の釣り場を紹介(第673号・令和7年7月10日発行)
- 梅雨グロ 真っただ中 地磯や堤防でも荒食い(第672号・令和7年6月26日発行)
- 数年ぶりにアジゴの群れ ファミリーで数釣り楽しむ(第671号・令和7年6月12日発行)
- 大物の引きも楽しめる釣り堀 手ぶらで気軽に釣り体験(第670号・令和7年5月22日発行)