
釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和4年6月23日発行 600号
ルアーで楽しむ身近な川遊び
夕暮れのナマズ、昼は手軽にテナガエビ
気温が高くなり、海や川、湖の小魚などの活動が盛んになってきた。今回は手軽に楽しめる川のルアーゲーム、ナマズとテナガエビ釣りを紹介したい。
ナマズは田んぼ脇の小さい川や用水路などでも見かけることがあるほど、案外、身近な淡水魚。大きいサイズも多く、ルアーゲームのターゲットとして面白く、入門魚としてもお勧めだ。大型の引きは強く、ファイトの面白さを味わうにはもってこいのターゲットだ。八代市の田んぼ横の川で、地元の村崎太輔さんが楽しむ様子を見させてもらった。
ドキドキ感が味わえるナマズに対し、気軽に楽しめるのが日中のテナガエビ。球磨川河口付近でテナガエビ釣りを楽しんでいた地元の女性は「短時間で10匹くらい釣れることもある。唐揚げにするとおいしい。初心者でも簡単に楽しめる」と笑顔を見せた。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第600号(令和4年6月23日発行)をご覧ください。

これまでの記事
- ルアーで楽しむ身近な川遊び 夕暮れのナマズ、昼は手軽にテナガエビ(第600号・令和4年6月23日発行)
- 鏡の干潟のシャク釣り 難しさ楽しむユニークな釣り(第599号・令和4年6月9日発行)
- 合串漁港にアジゴの群れ 早くも鈴なりの数釣り楽しむ(第598号・令和4年5月26日発行)
- 球磨川河口域のシーバス 80㎝を超える大型に期待(第597号・令和4年5月12日発行)
- 陽春のヘラブナ釣り 食い気高まり型数共に期待大(第596号・令和4年4月28日発行)
- 姫戸沖でカヤックキス釣り 機動力生かし型、数狙う(第595号・令和4年4月14日発行)
- ヤマメ釣り解禁後の釣況 水量まずまず、今季は期待大(第594号・令和4年3月24日発行)
- ファミリーにお勧め 簡単で面白いガラカブ、メバル釣り(第593号・令和4年3月10日発行)
- 降雪多くコンディション良好か ヤマメ解禁日 狙うなら型(第592号・令和4年2月24日発行)
- 旬のメバルを釣り揚げろ 岸メバル&船メバル(第591号・令和4年2月10日発行)