釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年10月23日発行 680号
魚の宝庫・有明海で堪能
天草テンヤで狙う秋の〝紅葉ダイ〟
熊本港から出船する寿し丸(千原良樹船長)に10月9日、4人の釣り客と乗り込んだ。狙いは有明海のマダイ。連日数が上がり、70㎝超も交じるという。期待を胸に現地へ向かった。
午前6時過ぎの熊本港。日の出の時刻を前に寿し丸は有明海へ滑り出した。向かうのは30分ほど走った水深30~60mの起伏があるポイント。魚探で探りながらポイントを絞り込む。
今回は天草テンヤで挑む。一般的な一つテンヤに比べて、オモリの形や針の付け方が違う。「三角形状のオモリで、潮が速くてもバランスよく仕掛けが落ちる。違和感なく餌をアピールできる」と千原船長はその良さを話す。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第680号(令和7年10月23日発行)をご覧ください。
これまでの記事
- 冬場も釣りを楽しみたい アプリで風を読んで安全釣行 北風に強い釣り場3選(第590号・令和4年1月27日発行)
- ダイワグレマスターズ6勝 田中貴さんインタビュー 熊本の寒グロを釣り上げろ(第589号・令和4年1月13日発行)
- 群れ接岸 序盤から入れ食い コノシロ 松島 阿村港でシーズンイン(第588号・令和3年12月23日発行)
- 連日3桁の好スタート 斑蛇口湖のワカサギ(第587号・令和3年12月9日発行)
- 30cm頭に2桁釣果も期待大 御所浦の波止グロ 好発進(第586号・令和3年11月25日発行)
- “餌取り名人”を味わい尽くす カワハギ釣りを楽しもう(第585号・令和3年11月11日発行)
- 球磨川河口のシーバス 大型飛び出すハイシーズン(第584号・令和3年10月28日発行)
- 球磨川のアユ 尺ものを見事に釣り揚げる(第583号・令和3年10月14日発行)
- マダイ釣り入門 シーズン到来! 沖のマダイをGETしよう(第582号・令和3年9月23日発行)
- バリ釣りはこれから本番 釣り場、釣り方は多彩(第581号・令和3年9月9日発行)





