
釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年8月28日発行 676号
ガラカブ釣り徹底解説
波止や地磯から狙える手軽なターゲットといえばガラカブ。道具や釣り方に気負わず楽しめるが、専門に狙ってみると奥が深い。今回はガラカブ釣りを〝深掘り〟してみた。
フカセ釣り、投げ釣り、はたまたルアーフィッシングの他魚として、ガラカブはよく当たってくる。生息域の広さもさることながら、目の前を通る餌やルアーに躊躇(ちゅうちょ)なく口を使ってくるどう猛さがゆえに、〝釣りやすい〟ターゲットとなっている。
ガラカブは海水が濃いエリアを好み、天草全域、県南は芦北から水俣までに多く見られる。
釣り場に着いたら周りを見渡してみよう。ガラカブが潜むのは決まって障害物周りなので狙い所は明確だ。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第676号(令和7年8月28日発行)をご覧ください。

これまでの記事
- 過去の実績から大胆予想 年末年始の釣りターゲット(第636号・令和5年12月28日発行)
- 本番を前に3桁釣果も!? 斑蛇口湖にワカサギ登場(第635号・令和5年12月14日発行)
- ヤズ、ネリゴなどが果敢にアタック 天草東海岸に青物到来(第634号・令和5年11月23日発行)
- 良・大型のシーズン いよいよ突入か フカセ釣り師誘う晩秋のチヌ(第633号・令和5年11月9日発行)
- 釣趣あふれるカワハギ、今季多いカンパチ… 秋の船釣り 楽しさいっぱい(第632号・令和5年10月26日発行)
- 龍ケ岳 樋島を中心にぽつぽつと これから旬 カワハギ釣り(第631号・令和5年10月12日発行)
- テスター・伊藤隆介さんに同行取材 球磨川で尺アユを追う(第630号・令和5年9月28日発行)
- 気軽に楽しめる身近な魚 そろそろ本番! 秋のハゼ釣り(第629号・令和5年9月14日発行)
- 川の冷たさとせせらぎが涼感たっぷり 渓流で涼やかにヤマメ釣り(第628号・令和5年8月24日発行)
- 手軽にサバゴ、アジゴ、キス 夏休み!家族で釣りに行こう(第627号・令和5年8月10日発行)