
釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年6月26日発行 672号
梅雨グロ 真っただ中
地磯や堤防でも荒食い
梅雨に入ってクロの活性が上がり、地磯や沖磯はもちろん堤防からも良型交じりで楽しめるようになった。上天草市龍ヶ岳町樋島の浜栄丸の浜本船長と昭丸・千秋丸の中川船長に磯の様子を聞いた。また、実際に釣り場を訪れ、現在の状況をまとめた。
俗に「梅雨グロ」と呼ばれるこの時季のクロは、産卵を終えて体力を戻すべく餌を果敢に求める。いわゆる荒食い状態で、釣り餌にもよく反応してくる。また、雨で少し濁りが入ることで警戒心が薄くなるのか、適度に雨が降った時がよく釣れると釣り人は口を揃える。まさにクロを釣るならの梅雨時季で、冬場の大型クロとは違った、活発な食い気を楽しもうとフカセ釣り師たちがこぞって竿を出す。
また、クロを狙っていると浅いタナまで大きなチヌが食い上がって来たり、バリが交じったりして、クロとは異なる引きも楽しめる。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第672号(令和7年6月26日発行)をご覧ください。

これまでの記事
- 乗っ込み本番! 腹太チヌ続々 大矢野に40㎝超が乱舞(第642号・令和6年3月28日発行)
- 〝渓流の女王〟初日から良型 待ちに待ったヤマメ解禁(第641号・令和6年3月14日発行)
- 松島の磯はチヌ乗っ込み目前 年無しも飛び出す(第640号・令和6年2月22日発行)
- 高まるメバルの食い気 好釣果を上げるノウハウ(第639号・令和6年2月8日発行)
- 寒チヌシーズンいよいよ 堤防、護岸で良型が続々と(第638号・令和6年1月25日発行)
- ナイトアジングで良型を追う 〈コラボ企画〉旬のアジこれから 実釣とハウツー(第637号・令和6年1月11日発行)
- 過去の実績から大胆予想 年末年始の釣りターゲット(第636号・令和5年12月28日発行)
- 本番を前に3桁釣果も!? 斑蛇口湖にワカサギ登場(第635号・令和5年12月14日発行)
- ヤズ、ネリゴなどが果敢にアタック 天草東海岸に青物到来(第634号・令和5年11月23日発行)
- 良・大型のシーズン いよいよ突入か フカセ釣り師誘う晩秋のチヌ(第633号・令和5年11月9日発行)