
熊日経営セミナー
第47期(2025年度)
熊日経営セミナー 講師と演題
本年度は6月開講、来年3月までの全12回シリーズです。
6月開講例会 6月27日(金)

講師 | 吉村 正裕(サイバーアシスト 代表取締役社長) |
---|---|
演題 | 「VUCAの時代に生き残る企業と人材に必要な2つの視点」 |
プロフィール | 1972年、京都市生まれ。東海大学開発工学部を卒業後、国税庁醸造研究所を経て97年に吉村酒造㈱入社。通販事業部を新設しECを開始。2001年吉村酒造㈱の社長に就任(現在は会長)し03年、巨額債務を完済して事業転換。05年第二創業として㈱サイバーアシスト、新規創業として㈱ハイフィットを設立、危機管理の第一人者・佐々淳行氏(故人)に師事。これまでに、日本最大のEC事業者団体・一般社団法人イーコマース事業協会の代表理事(第8代理事長、第5代会長)や楽天グループ株式会社品質向上委員会委員などを歴任。現在は、全国各地の公的機関や大学を中心に年間120カ所以上で登壇している。 |
7月例会 7月25日(金)

講師 |
包行 良光(筑水キャニコム 代表取締役社長) |
---|---|
演題 | 「傍流が本流になるとき~第二創業を目指して~」 |
プロフィール | 1980年、福岡県生まれ。帝京大学法学部卒。2004年筑水キャニコムに入社後、単身渡米。06年キャニコムUSAの社長に就任、アメリカ市場を開拓。12年ビジネス・ブレークスルー大学大学院にてMBAを取得、15年から現職。Forbes JAPAN主催のSMALL GIANTS AWARD 2022-23にファイナリストとして参加し“グランプリ”を受賞。「ものづくりは演歌だ」をモットーにユニークなネーミングと顧客に寄り添うものづくりで24年、売り上げ100億円を突破。海外取引は55カ国に上り、さらなるグローバル市場の開拓に取り組んでいる。 |
8月例会 8月22日(金)

講師 |
新倉 哲郎(株式会社 BUSHI・DO 代表取締役) |
---|---|
演題 | 「論語に学ぶ人間力」 |
プロフィール | 1978年、神奈川県生まれ。高校卒業後、プロ格闘家を志し2004年プロデビュー。通算25戦15勝6敗4分という成績を収め、現役時代を通して「心技体の鍛錬」を実践。引退後の11年株式会社BUSHI・DOを設立し代表取締役に就任。その後、古典を通じて人間力を磨く場として「新倉塾」を開校(塾長)し、人格形成と社会人教育の双方に貢献する活動を展開。16年一般社団法人日本経営道協会にて三学会講師を担当。リーダーシップや組織づくりに必要な「人間力」について講義を行い、YouTubeチャンネル「新倉塾」(登録者数約 2万人)でも中国古典から読み解く人間力の重要性を発信している。 |
9月例会 9月26日(金)

講師 |
木村 壮(ヤッホーブルーイング 情報システムユニット ユニットディレクター) |
---|---|
演題 | 「よなよなエール流!成果を高めるチームづくり~チームビルディングは一日にしてならず…そのノウハウと実践とは~」 |
プロフィール | 1980年、千葉県生まれ。中央大学大学院理工学研究科修了後、NTTコムウェア入社。システム開発、人材育成、データセンター構築に携わった後、2016年ヤッホーブルーイング入社。DX推進を担当する情報システムユニットを自ら立ち上げ、17年より現職。プロジェクトマネジメントの中にチームビルディングの思想を組み込み、ファンマーケティングの礎となる顧客管理システムの構築、BtoB営業の要となる営業支援システム(DX)を推進。現場が主体的にITを活用できるチームを構築、プロジェクトマネージャーの後進育成や講演活動なども行い、現在に至る。 |
10月前半例会 10月15日(水)

講師 |
家本賢太郎(チャリチャリ株式会社代表取締役) |
---|---|
演題 | 「熱量ある経営―地域に根ざした次世代の道をつくる―」(仮) |
プロフィール | 1981愛知県生まれ。15歳で合資会社クララオンライン(現:クララ)を設立。2007年早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。DX支援・クラウド事業に取り組むほか、スポーツ領域のDX、国内最大の中古スポーツ自転車の流通業、プロバスケットボールチーム設立など幅広く事業を展開。18年、シェアサイクルサービス「チャリチャリ」の創業を開始、22年4月から熊本市でも展開し現在では熊本県内各地区に事業を拡大している。米Newsweek誌にて「21世紀のリーダー100人」、世界経済フォーラム主催「Young Global Leaders 2012」に選ばれるなど各界から注目を集めている。 |
10月後半例会 10月29日(水)

講師 |
中原 功寛(やまがBASE代表取締役CEO) |
---|---|
演題 |
「海外で学んだ経営理論 ~ハーバードビジネススクールでは何を教えるのか~」 |
プロフィール | 熊本県山鹿市出身。地元高校を卒業後渡米し、大学を首席で卒業。ベンチャー創業参画後、系統金融機関での海外支店勤務やファンド組成業務を経て、ハーバードビジネススクールでMBAを取得。帰国後、ベンチャー復帰し経営戦略や35億円の調達含む資本政策、新規事業等幅広く管掌。2021年に帰熊後、現在まで農業近代化をテーマとする「(株)コウサク」、「(株)コウサクファーム」、「Kosaku US Corp.」を創業しそれぞれ代表に就任。県内2例目となる特定地域づくりを手掛ける「やまがBASE事業協同組合」では理事に就任し、廃校となった自身の母校を地域創生の拠点『YAMAGA BASE』とし、やまがBASE(株)を設立。現在、ハーバードビジネススクールでの学びをシェアするオンラインコミュニティや企業向けの研修を提供している。 |
11月前半例会 11月7日(金)

講師 |
一圓 克彦(リピーター創出専門コンサルタント) |
---|---|
演題 | 「お客様を”知る”技術とあなたを”伝える”技術~消費者心理を徹底解剖し、お客様の『買う』を科学する~」 |
プロフィール | 大阪府生まれ。製造業や福祉事業、IT事業さらには飲食業まで大小7業種、14社の企業経営を経験したビジネスモデルコンサルタント・プロデューサー。年商150億円、従業員300人規模の企業から年商数千万円の店舗ビジネスまで幅広い企業経営経験を持つ。そこで培ったビジネスモデル構築ノウハウをあらゆるビジネスに対応できるよう体系化し、今まで支援した業種は61業種と圧倒的な成果を残している。その普遍的な体系化ノウハウには定評があり、全国の企業や団体から要請を受けビジネスモデルの組み換えで利益率向上を支援している。 |
- 諸般の事情により講師・日程が変更になる場合もございます。
熊日経営セミナー
ぷれった熊日
お電話でのお問い合わせは
- びぷれす教室
-
- 096-327-3125
- 096-327-3159
- 受付時間
-
平日 9:30 ~ 19:30
土・日 9:30 ~ 17:00
(日祝不定休)
- 鶴屋教室
-
- 096-277-7711
- 096-277-7719
- 受付時間
-
10:00~17:30
(GW・お盆期間・
年末年始は休業)