本・雑誌のご紹介
熊日新書 ジェーンズが遺したもの
Think what mankind owe to them!
なんびとも英知をもって生きよ!
編著:熊本県立大学
体裁:新書判、216ページ
定価:1,047円(本体952円+税10%)
発行:熊本日日新聞社
制作・販売:熊日情報文化センター(現・熊日出版)
※弊社在庫分は全て軽微なキズあり
クリックすると購入サイト(熊日サービス開発ネットショップ)に移動します。
説明
内容紹介
熊本における明治期の近代化において、熊本洋学校教師として貢献したL・L・ジェーンズ。その来熊140年を記念して熊本県立大学で開催されたシンポジウムを中心に、日本の近代教育に大きな足跡を残したジェーンズが果たした教師としての役割を再認識するとともに、熊本洋学校の蔵書印などの貴重な資料も掲載している。
-目次-
●はじめに ・・・・・半藤英明
●熊本とジェーンズ・・・蓑茂寿太郎
●ジェーンズ邸について・・・黒田孔太郎
●パネルディスカッション「ジェーンズが遺したもの」
【パネリスト】
蓑茂寿太郎(熊本県立大学理事長)/幸山政史(熊本市長)
内村公春(九州学院院長)/福田稠(福田病院理事長)/平野有益(新聞博物館館長)
【コーディネーター】
半藤英明(熊本県立大学副学長)
●ジェーンズと徳冨蘆花・・・半藤英明
●ジェーンズ・熊本洋学校と遠山参良・九州学院・・・藤本誠
●ジェーンズと近代熊本の遺産・・・平野有益
●蔵書印・識語からみる熊本洋学校資料・・・大島明秀
●ジェーンズ年譜・・・佐藤友哉
●おわりに・・・古賀実
●執筆者一覧
※肩書きは発行当時のもの
クリックすると購入サイト(熊日サービス開発ネットショップ)に移動します。