
カルチャー講座

鶴和美と弦楽合奏アンサンブルの楽しみ初級
仲間と一緒に息を合わせ演奏することは、緊張感と共に大きな歓びも湧いてきます。
講師はバイオリニストの鶴和美先生です。
みんなで楽しくハーモニーを奏でましょう♬

講座概要
講 師 | バイオリニスト、元熊本交響楽団コンサートマスター 鶴 和美 |
---|---|
開講日 |
10月25日(日)~2021年3月28日(日)全5回 ※原則として毎月第4日曜 ★1月のみ第2日曜 10:00~12:00 |
料 金 |
8,250円 |
会 場 | びぷれす熊日会館 6階 |
準備物 ・お持ちの弦楽器
・譜面台
講師紹介

鶴 和美
バイオリニスト、元熊本交響楽団コンサートマスター
室内楽アンサンブルクレインを主宰。
1991年に「人づくり基金」を受け、ウィーン国立大学へ1年間の留学。以来、国内外でオーケストラをはじめ、ソロや室内楽等、幅広い演奏活動を行う。93年熊本県文化懇話会賞受賞。
2016年1月の熊本交響楽団第100回定期演奏会を区切りとして、同楽団のコンサートマスターを辞し、40年間在籍した熊響を卒業。今後さらに活動の幅と範囲を広げ、あらたなステージの創出をめざしている。
一方、演奏活動のかたわら、3歳児から、80代のシニアまでという幅広い世代にバイオリンの指導を通じて、音楽の楽しさとアンサンブルの喜びを拡散中。
1991年に「人づくり基金」を受け、ウィーン国立大学へ1年間の留学。以来、国内外でオーケストラをはじめ、ソロや室内楽等、幅広い演奏活動を行う。93年熊本県文化懇話会賞受賞。
2016年1月の熊本交響楽団第100回定期演奏会を区切りとして、同楽団のコンサートマスターを辞し、40年間在籍した熊響を卒業。今後さらに活動の幅と範囲を広げ、あらたなステージの創出をめざしている。
一方、演奏活動のかたわら、3歳児から、80代のシニアまでという幅広い世代にバイオリンの指導を通じて、音楽の楽しさとアンサンブルの喜びを拡散中。
現在、この講座は申し込みを
資料請求をされた方には、次回開講が決まり次第ご案内を送付いたします。
お申し込みについて
お申し込みは随時受付中です。
受講料のお支払いについて
受講料は、前納制となっております。
クレジットカード決済または、振込用紙を送付いたします。
現在、この講座は申し込みを
資料請求をされた方には、次回開講が決まり次第ご案内を送付いたします。