
カルチャー講座

パンフルート入門
「パンフルート」とは古代ギリシャ神話に登場する牧神パンの名前に由来する木や竹で作られた楽器で、世界で最も古い楽器の一つとも言われています。
「コンドルは飛んでいく」などの演奏で用いられるパンフルートは、優しく澄んだ音色をしているため癒しの効果が抜群です。また、吹いて音を出すので心肺機能・口腔機能も鍛えられます。
まずは、簡単な童謡から一緒に演奏してみませんか?

講座概要
講 師 | 日本パンフルート協会会員、熊本パンフルート愛好会主催 田口真二 |
---|---|
開講日 |
5月13日(金)~10月28日(金) ※各コース3名様までとなっております。 |
料 金 |
26,400円 ※パンフルートの貸出をご希望の場合は、初回に500円が必要です。 |
会 場 | 大谷楽器上通センター(熊本市中央区上通町7-1) |
準備物 パンフルート・筆記用具※パンフルートの貸出は初回に500円が必要です。貸出について詳しくは熊日生涯学習プラザ(096-327-3125)までお問い合わせください。ご購入については大谷楽器上通センター(096-335-7705)までお問い合わせください。
講師紹介

現在、この講座は申し込みを
資料請求をされた方には、次回開講が決まり次第ご案内を送付いたします。
お申し込みについて
お申し込みは随時受付中です。
受講料のお支払いについて
受講料は、前納制となっております。
クレジットカード決済または、振込用紙を送付いたします。
現在、この講座は申し込みを
資料請求をされた方には、次回開講が決まり次第ご案内を送付いたします。