
カルチャー講座

篠笛
各地のお祭りや童謡でも使用されている篠笛は、日本に古くから伝わる竹の横笛です。竹に孔をあけ、内部に漆を塗っただけの単純な構造ですが、コツさえ掴めば音もすぐ出せるようになります。竹ならではの独特な音の響きと澄み切った音色を楽しむことができます。
伝統的な楽器は難しいと思われがちですが、和楽器は個人でも色々な曲が楽しめます。
是非少人数のクラスではじめてみませんか?

講座概要
講 師 | 松岡 るか |
---|---|
開講日 |
10月7日(土)~12月16日(土)
|
料 金 |
19,800円 ※別途教本セット(プラスチック製篠笛付き)代、2,640円が必要 |
会 場 | 大谷楽器上通センター |
講師紹介

松岡 るか
ただいま満員となっております。
お電話(096-327-3125)にてお問い合わせください。現在、この講座は申し込みを
資料請求をされた方には、次回開講が決まり次第ご案内を送付いたします。
お申し込みについて
お申し込みは随時受付中です。
受講料のお支払いについて
受講料は、前納制となっております。
クレジットカード決済または、振込用紙を送付いたします。
ただいま満員となっております。
お電話(096-327-3125)にてお問い合わせください。現在、この講座は申し込みを
資料請求をされた方には、次回開講が決まり次第ご案内を送付いたします。