
カルチャー講座

経絡・経穴学入門 からだを巡る経絡とツボ 伝承医学の知恵
東洋医学で治療に用いられるツボ「経穴」は、体表を巡る経脈という「気」の流れるルート上に存在し、現在WHOにより361穴が認定されています。
本講座では、経脈の循行や経穴の名称の由来、主治法則(どのような病気に効果があるか)などについてご紹介します。

講座概要
講 師 |
九州看護福祉大学大学院看護福祉学 研究科健康支援科学専攻・ 看護福祉学部鍼灸スポーツ学科
本田泰弘 教授
九州看護福祉大学大学院看護福祉学 研究科健康支援科学専攻・ 看護福祉学部鍼灸スポーツ学科 塚本紀之 准教授 |
---|---|
開講日 |
4月15日(金)~12月16日(金) 全15回 |
料 金 |
33,000円 |
会 場 | びぷれす熊日会館 6階 |
講師紹介

本田泰弘 教授
九州看護福祉大学大学院看護福祉学 研究科健康支援科学専攻・ 看護福祉学部鍼灸スポーツ学科

塚本紀之 准教授
九州看護福祉大学大学院看護福祉学 研究科健康支援科学専攻・ 看護福祉学部鍼灸スポーツ学科
現在、この講座は申し込みを
資料請求をされた方には、次回開講が決まり次第ご案内を送付いたします。
お申し込みについて
お申し込みは随時受付中です。
受講料のお支払いについて
受講料は、前納制となっております。
クレジットカード決済または、振込用紙を送付いたします。
現在、この講座は申し込みを
資料請求をされた方には、次回開講が決まり次第ご案内を送付いたします。