
カルチャー講座

枕草子をよむ
「春はあけぼの」で始まる<枕草子>。
平安朝時代中期頃に清少納言独特の美的感覚で、日常生活や四季の自然、中宮定子周辺の宮廷社会を綴った本作は、千年の時を越えてなお親しまれています。
現存する日本最古の随筆を丁寧な解説で読んでみませんか。

講座概要
講 師 | 国文学者 徳岡 涼 |
---|---|
開講日 |
10:00~11:30 |
料 金 |
4,620円(月額) ※施設維持費660円(月額)を含む ※月謝は3カ月分ずつの前納制、別途入会金=3,300円(税込)が必要です(各講座共通) |
会 場 | びぷれす熊日会館 6階 |
講師紹介

徳岡 涼
国文学者
地元国公立大学から専門学校、そしてカルチャーセンターと様々な世代の皆さんと、文学を楽しんでいます。
お申し込みについて
お申し込みは随時受付中です。
※開講日程は変更になる場合があります。
受講料のお支払いについて
受講料のお支払いは、熊日生涯学習プラザでの窓口決済のみとなります。