
下関で強打して出来てしまった向こう脛の“つ”がやっと取れた(くっしー)です。
以前「目標を持つことの大切さ PARTⅡ」でお伝えしたテニスLOVEの続編です。
テニススクールの初級クラスに入って苦節うん年、やっと初中級に昇級することが決定しました!!
振り返れば、最初は宇宙遊泳していたボールがちゃんとコートに入るようになり、ラリーも何回か続くようになり、サービスもゆっくりなら収まってくれるようになりました。
どんなに下手っぴでも真面目にコツコツ頑張れば結果はついてくるものですね。
「小さなことからコツコツと」、この言葉を生んだ西川きよし師匠を心から尊敬します。
そして誰よりも感謝したい方。
Hコーチ、完全に劣等生だった私をここまで親身に育ててくださってありがとうございます。
できなかったことができるようになった時の嬉しさを教えてくれたのはHコーチです。
これからも、ぎゃんぎゃん走らされてゼーゼー息を吐いても、ボールに食らいついていきますよ。
どうぞよろしくお願いします。
そして、さらにうれしいことが。
春先は数字を見るのが怖くて乗られなかった体重計に、先日、家族に気づかれないよう密かに乗ったところ、なんと3kgの自然減。
テニス以外これといって運動はしていないから、これはテニスの賜物だわっ♡
11月からは初中級なので、今までよりちょびっとだけ“しこって”通おうっと。
おっと自分にご褒美のラケットを買わなきゃ。
お目当てはもちろん、スクールでさんざん試打させてもらった錦織選手が使っているウィルソンのバーン…、
といっても同じシリーズの軽くて扱いやすいモデルですけど。
何でもいいからとにかく錦織選手が使っているものを使ってみたい、ありがちなテニスファンなのです。 (くっしー)