釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年10月23日発行 680号
魚の宝庫・有明海で堪能
天草テンヤで狙う秋の〝紅葉ダイ〟
熊本港から出船する寿し丸(千原良樹船長)に10月9日、4人の釣り客と乗り込んだ。狙いは有明海のマダイ。連日数が上がり、70㎝超も交じるという。期待を胸に現地へ向かった。
午前6時過ぎの熊本港。日の出の時刻を前に寿し丸は有明海へ滑り出した。向かうのは30分ほど走った水深30~60mの起伏があるポイント。魚探で探りながらポイントを絞り込む。
今回は天草テンヤで挑む。一般的な一つテンヤに比べて、オモリの形や針の付け方が違う。「三角形状のオモリで、潮が速くてもバランスよく仕掛けが落ちる。違和感なく餌をアピールできる」と千原船長はその良さを話す。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第680号(令和7年10月23日発行)をご覧ください。
これまでの記事
- 樋合漁港にコウイカ(上天草市松島町) 夕方の短時間が勝負時(第540号・令和元年12月26日発行)
- 阿村港にコノシロ(上天草市松島町) 夢でない〝1人3桁〟(第539号・令和元年12月12日発行)
- 維和島のアジ(上天草市大矢野町) 「延べ竿」でこんなに(第538号・令和元年11月28日発行)
- 安全に釣りを楽しむ「親子釣り教室」(上天草市大矢野町) 良型のマダイに歓声(第537号・令和元年11月14日発行)
- 熊本港で「ウエストサイド釣り大会」(熊本市西区) 青空の下 秋の釣り満喫(第536号・令和元年10月24日発行)
- 岩谷の地磯で籠釣り(上天草市大矢野町) 魅力はアジなど五目釣り(第535号・令和元年10月10日発行)
- 菊池川河口のセイゴ(玉名市) 満潮前後に魚信集中(第534号・令和元年9月26日発行)
- 倉岳沖のマダイ(天草市倉岳町) 胴突きで大きく誘う(第533号・令和元年9月12日発行)
- 水俣港のアジゴ(水俣市) サビキで楽々 五目釣り(第532号・令和元年8月22日発行)
- 高串周辺の夜釣り(上天草市龍ケ岳町) ヨコスジフエダイ見えた(第531号・令和元年8月8日発行)





