
釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年8月28日発行 676号
ガラカブ釣り徹底解説
波止や地磯から狙える手軽なターゲットといえばガラカブ。道具や釣り方に気負わず楽しめるが、専門に狙ってみると奥が深い。今回はガラカブ釣りを〝深掘り〟してみた。
フカセ釣り、投げ釣り、はたまたルアーフィッシングの他魚として、ガラカブはよく当たってくる。生息域の広さもさることながら、目の前を通る餌やルアーに躊躇(ちゅうちょ)なく口を使ってくるどう猛さがゆえに、〝釣りやすい〟ターゲットとなっている。
ガラカブは海水が濃いエリアを好み、天草全域、県南は芦北から水俣までに多く見られる。
釣り場に着いたら周りを見渡してみよう。ガラカブが潜むのは決まって障害物周りなので狙い所は明確だ。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第676号(令和7年8月28日発行)をご覧ください。

これまでの記事
- 陽春のヘラブナ釣り 食い気高まり型数共に期待大(第596号・令和4年4月28日発行)
- 姫戸沖でカヤックキス釣り 機動力生かし型、数狙う(第595号・令和4年4月14日発行)
- ヤマメ釣り解禁後の釣況 水量まずまず、今季は期待大(第594号・令和4年3月24日発行)
- ファミリーにお勧め 簡単で面白いガラカブ、メバル釣り(第593号・令和4年3月10日発行)
- 降雪多くコンディション良好か ヤマメ解禁日 狙うなら型(第592号・令和4年2月24日発行)
- 旬のメバルを釣り揚げろ 岸メバル&船メバル(第591号・令和4年2月10日発行)
- 冬場も釣りを楽しみたい アプリで風を読んで安全釣行 北風に強い釣り場3選(第590号・令和4年1月27日発行)
- ダイワグレマスターズ6勝 田中貴さんインタビュー 熊本の寒グロを釣り上げろ(第589号・令和4年1月13日発行)
- 群れ接岸 序盤から入れ食い コノシロ 松島 阿村港でシーズンイン(第588号・令和3年12月23日発行)
- 連日3桁の好スタート 斑蛇口湖のワカサギ(第587号・令和3年12月9日発行)