釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年10月23日発行 680号
魚の宝庫・有明海で堪能
天草テンヤで狙う秋の〝紅葉ダイ〟
熊本港から出船する寿し丸(千原良樹船長)に10月9日、4人の釣り客と乗り込んだ。狙いは有明海のマダイ。連日数が上がり、70㎝超も交じるという。期待を胸に現地へ向かった。
午前6時過ぎの熊本港。日の出の時刻を前に寿し丸は有明海へ滑り出した。向かうのは30分ほど走った水深30~60mの起伏があるポイント。魚探で探りながらポイントを絞り込む。
今回は天草テンヤで挑む。一般的な一つテンヤに比べて、オモリの形や針の付け方が違う。「三角形状のオモリで、潮が速くてもバランスよく仕掛けが落ちる。違和感なく餌をアピールできる」と千原船長はその良さを話す。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第680号(令和7年10月23日発行)をご覧ください。
これまでの記事
- ルアーで楽しむ身近な川遊び 夕暮れのナマズ、昼は手軽にテナガエビ(第600号・令和4年6月23日発行)
- 鏡の干潟のシャク釣り 難しさ楽しむユニークな釣り(第599号・令和4年6月9日発行)
- 合串漁港にアジゴの群れ 早くも鈴なりの数釣り楽しむ(第598号・令和4年5月26日発行)
- 球磨川河口域のシーバス 80㎝を超える大型に期待(第597号・令和4年5月12日発行)
- 陽春のヘラブナ釣り 食い気高まり型数共に期待大(第596号・令和4年4月28日発行)
- 姫戸沖でカヤックキス釣り 機動力生かし型、数狙う(第595号・令和4年4月14日発行)
- ヤマメ釣り解禁後の釣況 水量まずまず、今季は期待大(第594号・令和4年3月24日発行)
- ファミリーにお勧め 簡単で面白いガラカブ、メバル釣り(第593号・令和4年3月10日発行)
- 降雪多くコンディション良好か ヤマメ解禁日 狙うなら型(第592号・令和4年2月24日発行)
- 旬のメバルを釣り揚げろ 岸メバル&船メバル(第591号・令和4年2月10日発行)





