釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年10月23日発行 680号
魚の宝庫・有明海で堪能
天草テンヤで狙う秋の〝紅葉ダイ〟
熊本港から出船する寿し丸(千原良樹船長)に10月9日、4人の釣り客と乗り込んだ。狙いは有明海のマダイ。連日数が上がり、70㎝超も交じるという。期待を胸に現地へ向かった。
午前6時過ぎの熊本港。日の出の時刻を前に寿し丸は有明海へ滑り出した。向かうのは30分ほど走った水深30~60mの起伏があるポイント。魚探で探りながらポイントを絞り込む。
今回は天草テンヤで挑む。一般的な一つテンヤに比べて、オモリの形や針の付け方が違う。「三角形状のオモリで、潮が速くてもバランスよく仕掛けが落ちる。違和感なく餌をアピールできる」と千原船長はその良さを話す。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第680号(令和7年10月23日発行)をご覧ください。
これまでの記事
- 解禁ヤマメ 序盤は不調…(川辺川水系、緑川水系) 待たれる水温上昇と食い気(第570号・令和3年3月25日発行)
- 天草タイジグ釣行(天草市五和町鬼池沖・長崎県) 厳しい状況で、嬉しい五目釣り(第569号・令和3年3月11日発行)
- 斑蛇口湖のワカサギ(菊池市) 群れの回遊を気長に待つ(第568号・令和3年2月25日発行)
- 樋合漁港のサヨリ(上天草市松島町) 季節の釣りを満喫(第567号・令和3年2月11日発行)
- 山之浦漁港の寒アジ(天草市久玉町) 早朝の時合いに好釣果(第566号・令和3年1月28日発行)
- 福浜漁港でサゴシ、ヒラメ(津奈木町) ルアーに好反応(第565号・令和3年1月14日発行)
- 赤崎港のクロ(天草市有明町) 脂のった本命を数釣り(第564号・令和2年12月24日発行)
- 牟田漁港北側でキス(上天草市姫戸町) ゴムボートで数釣り(第563号・令和2年12月10日発行)
- 野釜大橋下で遠投カゴ釣り(上天草市大矢野町) いろいろな魚種に対応(第562号・令和2年11月26日発行)
- 郡築の護岸のハゼ(八代市) 簡単に旬の釣りを楽しむ(第561号・令和2年11月12日発行)





