
釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年8月28日発行 676号
ガラカブ釣り徹底解説
波止や地磯から狙える手軽なターゲットといえばガラカブ。道具や釣り方に気負わず楽しめるが、専門に狙ってみると奥が深い。今回はガラカブ釣りを〝深掘り〟してみた。
フカセ釣り、投げ釣り、はたまたルアーフィッシングの他魚として、ガラカブはよく当たってくる。生息域の広さもさることながら、目の前を通る餌やルアーに躊躇(ちゅうちょ)なく口を使ってくるどう猛さがゆえに、〝釣りやすい〟ターゲットとなっている。
ガラカブは海水が濃いエリアを好み、天草全域、県南は芦北から水俣までに多く見られる。
釣り場に着いたら周りを見渡してみよう。ガラカブが潜むのは決まって障害物周りなので狙い所は明確だ。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第676号(令和7年8月28日発行)をご覧ください。

これまでの記事
- 島原沖のヒラメ 長崎県島原市 マゴチやガラカブも 78㎝の座布団級(第476号・平成29年4月27日発行)
- 天草西海岸の上物 天草市天草町 潮だまりでクロ(第475号・平成29年4月13日発行)
- 松島の磯チヌ 上天草市松島町 乗っ込みシーズン本番(第474号・平成29年3月23日発行)
- 京泊港にコノシロ 芦北町 大きな群れが接岸(第473号・平成29年3月9日発行)
- 牛深のミズイカ 天草市牛深町 エギングでランガン(第472号・平成29年2月23日発行)
- 下桶川漁港でガラカブ釣り 上天草市龍ケ岳町 ウキ釣りで15~18㎝の数(第471号・平成29年2月9日発行)
- 斑蛇口湖のワカサギ 菊池市 朝まずめに大きな群れ(第470号・平成29年1月26日発行)
- 平国漁港のチヌ 津奈木町 32~35㎝を6匹(第469号・平成29年1月12日発行)
- 嵐口沖の釣りイカダ 天草市御所浦町 冷凍イワシでブリ(第468号・平成28年12月22日発行)
- 八代・YKK前のイイダコ 八代市新港町 150~200gの数(第467号・平成28年12月8日発行)