
熊日情報文化懇話会
平成30年1月からの講師と演題
※ 肩書きは講演会開催当時のものを表記しております。
演 題 | 講 師 | |
---|---|---|
1月 | 「夢があるから強くなる~常に世界をめざして~」 ※女性文化の会と合同 |
田嶋 幸三氏 ((公財)日本サッカー協会会長) |
2月 | 「急増する空き家とこれからのまちづくり」 | 米山 秀隆氏 ((株)富士通総研 経済研究所 主席研究員) |
3月 | 「2018 安倍政権の行方と日本政治」 | 中北 浩爾氏 (一橋大学大学院社会学研究科教授) |
4月 | 「混迷する内外経済政治情勢をどう読むか」 | 安達 誠司氏 (丸三証券経済調査部長) |
5月 | 「耳を傾けて」 ※女性文化の会と合同 |
三笠宮寛仁親王妃信子殿下 |
6月 | 「激変する朝鮮半島情勢と日本外交の課題」 | 李 英和氏 (関西大学経済学部経済学研究科教授) |
7月 | 「スマホに勝る地殻変動、AI全盛時代に備える」 | 林 信行氏 (ITジャーナリスト兼コンサルタント) |
8月 | 「マネージメントはメジャーリーグに学べ」 | タック川本氏 (国際ビジネス&スポーツアナリスト) |
9月 | 「私の政治活動を振り返って」 | 古賀 誠氏 (自由民主党元幹事長) |
10月 | 「桜町再開発と熊本のまちづくり-中間報告」 | 矢田 素史氏 (九州産交グループ代表) |
11月 | 「アメリカ中間選挙後の本当の米中関係」 | 近藤 大介氏 (講談社 週刊現代特別編集委員) |
12月 | 「異常気象に備える~ことしの猛暑、豪雨、台風」 | 平井 信行氏 (気象予報士・防災士) |
熊日情報文化懇話会
熊日生涯学習プラザ
お電話でのお問い合わせは
- びぷれす教室
-
- 096-327-3125
- 096-327-3159
- 受付時間
-
平日 9:30 ~ 19:30
土・日 9:30 ~ 17:00
(日祝不定休)
- 鶴屋教室
-
- 096-277-7711
- 096-277-7719
- 受付時間
-
10:00~17:30
(GW・お盆期間・
年末年始は休業)