
釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年10月9日発行 679号
「餌取り名人」を攻略
旬のカワハギを釣ってみよう
カワハギ釣りがそろそろシーズンを迎える。釣り方は簡単だが掛けるのが難しく、そのもどかしさも釣趣の一つ。旬の釣りを楽しんでもらうべく、仕掛けや狙うポイント、コツなどをまとめた。
簡単そうで難しいのが魅力
秋になると突然、波止や岸壁周辺に姿を現すカワハギ。おちょぼ口で餌をついばむように食べるため、餌だけ取られて逃げられることから、「餌取り名人」とも言われる。その分、うまく掛けられた時は喜びもひとしおだ。よく釣れるサイズは15㎝前後。まれに20㎝を超える良型も掛かる。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第679号(令和7年10月9日発行)をご覧ください。

これまでの記事
- 串漁港のコノシロ 上天草市大矢野町 22~24㎝の数釣り(第489号・平成29年11月9日発行)
- 宮田漁港に秋イカ 天草市倉岳町 ナイターでミズイカ(第488号・平成29年10月26日発行)
- 牛深沖の落とし込み 天草市牛深町 ひと流しごとにハマチ(第487号・平成29年10月12日発行)
- 魚貫湾でショアジギング 天草市魚貫町 サワラが連続でヒット(第486号・平成29年9月28日発行)
- 大鞘漁港でハゼ釣り 芦北町 ちょい投げで誘う(第485号・平成29年9月14日発行)
- 鶴木山港のチヌ 芦北町 46㎝の大型上がる(第484号・平成29年8月24日発行)
- 三角沖でキス釣り 宇城市三角町 20㎝前後が連発(第483号・平成29年8月10日発行)
- 後浜新漁港のバリ 天草市牛深町 カゴ釣りで35㎝超(第482号・平成29年7月27日発行)
- 松合漁港にハダラ 宇城市不知火町 11~16㎝が鈴なり(第481号・平成29年7月13日発行)
- 緑川のアユ 甲佐町、美里町 中甲橋下で友釣り(第480号・平成29年6月22日発行)