釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年10月23日発行 680号
魚の宝庫・有明海で堪能
天草テンヤで狙う秋の〝紅葉ダイ〟
熊本港から出船する寿し丸(千原良樹船長)に10月9日、4人の釣り客と乗り込んだ。狙いは有明海のマダイ。連日数が上がり、70㎝超も交じるという。期待を胸に現地へ向かった。
午前6時過ぎの熊本港。日の出の時刻を前に寿し丸は有明海へ滑り出した。向かうのは30分ほど走った水深30~60mの起伏があるポイント。魚探で探りながらポイントを絞り込む。
今回は天草テンヤで挑む。一般的な一つテンヤに比べて、オモリの形や針の付け方が違う。「三角形状のオモリで、潮が速くてもバランスよく仕掛けが落ちる。違和感なく餌をアピールできる」と千原船長はその良さを話す。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第680号(令和7年10月23日発行)をご覧ください。
これまでの記事
- 憧れの玄界灘で落とし込み(本誌500号記念「読者懇親釣り会」開催) 苦戦の末 ヒラマサ仕留める(第500号・平成30年4月26日発行)
- 阿村港の乗っ込みチヌ (上天草市松島町) 藻の周辺が狙い目(第499号・平成30年4月12日発行)
- ヤマメ釣り解禁 (五木村・五木小川) ルアーで大型狙う(第498号・平成30年3月22日発行)
- 羽干(はぼ)島周辺のメバル (上天草市大矢野町) ビワコエビで数釣り(第497号・平成30年3月8日発行)
- 小島鼻のマダイ (津奈木町) 大型マダイ回遊す(第496号・平成30年2月22日発行)
- 最近人気のティップラン (天草市牛深町) 船から深場のイカ狙う(第495号・平成30年2月8日発行)
- 斑蛇口湖のワカサギ (菊池市) 朝まずめに入れ食い(第494号・平成30年1月25日発行)
- 阿村港にコノシロ (上天草市松島町) 手返しよく数釣り(第493号・平成30年1月11日発行)
- 五和の堤防でルアー釣り (天草市五和町) アジやクロムツが盛況(第492号・平成29年12月28日発行)
- 御所浦島のクロ、チヌ (天草市御所浦町) 面白いように竿曲がる(第491号・平成29年12月14日発行)





