
釣りタイム最新号情報・最新号記事
令和7年8月28日発行 676号
ガラカブ釣り徹底解説
波止や地磯から狙える手軽なターゲットといえばガラカブ。道具や釣り方に気負わず楽しめるが、専門に狙ってみると奥が深い。今回はガラカブ釣りを〝深掘り〟してみた。
フカセ釣り、投げ釣り、はたまたルアーフィッシングの他魚として、ガラカブはよく当たってくる。生息域の広さもさることながら、目の前を通る餌やルアーに躊躇(ちゅうちょ)なく口を使ってくるどう猛さがゆえに、〝釣りやすい〟ターゲットとなっている。
ガラカブは海水が濃いエリアを好み、天草全域、県南は芦北から水俣までに多く見られる。
釣り場に着いたら周りを見渡してみよう。ガラカブが潜むのは決まって障害物周りなので狙い所は明確だ。
(詳しくは釣りタイム本誌にて)
※仕掛け図、地図など 詳細は「熊日釣りタイム」第676号(令和7年8月28日発行)をご覧ください。

これまでの記事
- 小島鼻のマダイ (津奈木町) 大型マダイ回遊す(第496号・平成30年2月22日発行)
- 最近人気のティップラン (天草市牛深町) 船から深場のイカ狙う(第495号・平成30年2月8日発行)
- 斑蛇口湖のワカサギ (菊池市) 朝まずめに入れ食い(第494号・平成30年1月25日発行)
- 阿村港にコノシロ (上天草市松島町) 手返しよく数釣り(第493号・平成30年1月11日発行)
- 五和の堤防でルアー釣り (天草市五和町) アジやクロムツが盛況(第492号・平成29年12月28日発行)
- 御所浦島のクロ、チヌ (天草市御所浦町) 面白いように竿曲がる(第491号・平成29年12月14日発行)
- 網道の下池のヘラブナ (氷川町) 尺前後の良型ぞろい(第490号・平成29年11月23日発行)
- 串漁港のコノシロ 上天草市大矢野町 22~24㎝の数釣り(第489号・平成29年11月9日発行)
- 宮田漁港に秋イカ 天草市倉岳町 ナイターでミズイカ(第488号・平成29年10月26日発行)
- 牛深沖の落とし込み 天草市牛深町 ひと流しごとにハマチ(第487号・平成29年10月12日発行)