本・雑誌のご紹介
人・歴史・風土
全71件
-
熊日の本
くまもと昭和100年 New
予約受付中 ★予約特典あり
-
自費出版
ジィたちの昭和ラプソディー New
80歳を超えた幼なじみの4人のジィたち 彼らの輝かしい時代であった昭和を振り返る
-
熊日の本
英字新聞に見る熊本の半世紀 New
水俣病、こうのとりのゆりかご、TSMC進出―― 熊本に起こった出来事を海外メディアはどう伝えたか
-
熊日の本
私のプリンシプル
熊本県知事、第79代首相を歴任し、芸術家に転身。多彩な才能の裏にあったプリンシプル=信念とは
-
熊日の本
復興 熊本城 Vol.8 監物櫓編 令和6年度上半期まで
国指定重要文化財復旧第2号
城内最北の櫓が強くなって帰ってきた -
自費出版
ヤマト美(うるわ)し ―遥かなる東の果てに
徐福の真実を描く歴史小説
-
熊日の本
農に生きる ―わたしを語る―
東京育ちの都会っ子が 就農を目指して飛び込んだのは 縁もゆかりもない熊本・南阿蘇
-
自費出版
熊本のたから 放牛石仏図鑑
歌で読みとく放牛の思想
-
熊日の本
僧侶が起つ ―八代 郡築小作争議を主導した男・田辺義道―〈熊日新書〉
八代・郡築干拓を舞台に繰り広げられた農民闘争の全容
-
熊日の本
阿蘇神社 熊本地震からの復旧に見るその姿
阿蘇神社の災害復旧は何を示したのかー
-
自費出版
大逆事件と連合赤軍 極北の革命兵士
革命を夢見た謀叛人たちの真実の姿とは
-
熊日の本
わたしを語る 見果てぬ夢
次代の医療人へのエール
-
熊日の本
復興 熊本城 Vol.7 飯田丸石垣編 令和5年度上半期まで
「奇跡の一本石垣」7年にわたる復旧のすべて
在庫なし
-
熊日の本
親子で学ぶ 熊本の文化財
文化財行政担当者らが語る102の文化財の魅力
-
自費出版
懐良親王(かねながしんのう)物語
親王の波乱の生涯を描く
-
熊日の本
県会議員拉致事件 -昭和 熊本の仰天政争-〈熊日新書〉
昭和初期、熊本で起きたセンセーショナルな事件の行方を追う
-
熊日の本
オールド・ゼンの物語
ローゼン先生から見た日本は不思議がいっぱい?!
-
熊日の本
【電子書籍】球児から神様へ~村上宗隆報道記録集 地元紙熊日が追った8年~
-
熊日の本
復興 熊本城 Vol.6 石垣被害研究編 令和4年度上半期まで
清正時代から続く石垣の変遷を徹底解説
-
自費出版
森國久と草の根民主主義 天草架橋と離島創生に懸けた不屈の生涯
★第10回ふるさと自費出版大賞受賞作★村長による地域おこし その戦略とは―
-
自費出版
取り戻せ! 父祖先人たちの歴史と誇り
自存自衛のために戦った歴史を明らかに
-
熊日の本
流行歌手横田良一と『天草小唄』 昭和戦前の日本歌謡史
蘇る天草出身の美男歌手。彼の生涯はドラマチックだった
-
熊日の本
まっだしでヨカですか!? 熊本弁コージ苑ファイナル
郷土愛の伝道師・工事郎の集大成
-
熊日の本
復興 熊本城 Vol.5 長塀編 令和3年度上半期まで
復旧・復興の姿を追う記録集 第5弾 国指定重要文化財復旧第1号は「長塀」
-
熊日の本
白川 千人の石合戦 ―大干ばつが招いた水争い―〈熊日新書〉
熊本の一級河川・白川で 水をめぐり農民総出の石喧嘩
-
自費出版
弁護士 板井優が遺したもの
多くの弁護士と市民を鼓舞して闘った熱血弁護士・板井優 等身大の記録集
-
自費出版
戦場の詩人 -森國久の写真詩と日中戦争-
若い一兵卒として参加した日中戦争。2年数ヶ月の記録に秘められた詩魂とは―
-
自費出版
出稼ぎ人 ―時を刻むからゆきさん―
「からゆきさん」の真実の姿に迫る
在庫なし
-
自費出版
平和の絵本 クリぞう
戦争で疎開してきた沖縄の子どもたちと、 疎開先・熊本の子どもたちの交流を描く
在庫なし
-
熊日の本
熊本橋紀行
橋、体感! 次の休みは橋を見に行こう!橋の研究四十余年の熊大名誉教授らによる 熊本の橋のガイドブック!
-
自費出版
漱石に秋骨 江戸っ子英語教師の負けん気
漱石の傍に秋骨がいた
在庫僅少
-
熊日の本
熊本城天守閣常設展示図録
『復興 熊本城』別冊 天守閣完全復旧記念
-
熊日の本
肥後にわか ~笑いの来た道~
熊本の笑いのルーツを探る
-
自費出版
「凡人崇拝」の非凡人 評伝 戸川秋骨物語
生誕150年 戸川秋骨を後世に語り継ぐ初評伝
在庫なし
-
熊日の本
復興 熊本城 Vol.4 天守復興編Ⅲ 令和2年度上半期まで
「復興のシンボル」天守閣 ついに完全復旧
在庫僅少
-
熊日の本
写真集 世界遺産の里 﨑津
10年間の貴重な﨑津の風景と暮らし、 そして祈りの光景を撮影しました
-
自費出版
くまもとの戦争遺産 戦後75年 平和を祈って
「くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク」代表を務める著者が、熊本県内の戦争遺産を記録し検証。「戦争の実態」と「平和の大切さ」を未来につなぐ一冊。
-
熊日の本
歴史にいまを読む -熊本・永青文庫からの発信- 〈熊日新書〉
「歴史はいまとつながっている」とは、こういうことだったのか! 第一線の研究者が語る歴史の真実。
-
熊日の本
右さん左さんぎゃんぎゃん 熊本弁コージ苑リターンズ
工事郎節がパワーアップして再登場!!
在庫なし
-
熊日の本
漱石とハーンが愛した熊本 〈熊日新書〉
「実」の漱石 「虚」の八雲
在庫僅少
-
熊日の本
復興 熊本城 Vol.3 天守復興編Ⅱ 令和元年度上半期まで
復旧へ一歩一歩
-
自費出版
まんが四賢婦人物語
時代を切り開いた矢嶋家の人々
在庫僅少
-
熊日の本
農村の第四革命 阿蘇南麓からの提案〈熊日新書〉
農村が革命的に飛躍を遂げる野心的な方法論を展開
在庫僅少
-
熊日の本
KANAKURI 日本初の五輪選手 金栗四三物語
熊日朝刊連載マンガが一冊の本になりました!!
-
熊日の本
復興 熊本城 Vol.2 天守復興編Ⅰ 平成30年度上半期まで
復旧の姿を追い、天守400年の歴史をひもとく―
-
熊日の本
写真集 猫島ありのまま
島民と200匹の猫たちが織りなす「猫島」の日常
在庫僅少
-
熊日の本
走れ二十五万キロ マラソンの父 金栗四三伝 復刻版(第2版)
日本スポーツ界のレジェンド、金栗四三の肉声がみずみずしく迸(ほとばし)る
-
熊日の本
細川侯五代逸話集 ―幽斎・忠興・忠利・光尚・綱利―〈熊日新書〉
近世後期に編纂された逸話集「随聞録」全55話の現代語訳と原文を初めて活字化!
在庫僅少
-
熊日の本
百年史の証言
福田令寿氏と語る
-
熊日の本
熊本城の被災修復と細川忠利 ―近世初期の居城普請・公儀普請・地方普請―
江戸時代、どこの城の石垣も崩れていた!
-
熊日の本
ななな、ななななな? 熊本弁コージ苑
ディープな熊本弁ワールドへようこそ
-
熊日の本
若槻菊枝 女の一生 新潟、新宿ノアノアから水俣へ
「苦海浄土基金」から広がった水俣病患者支援の輪
-
熊日の本
山頭火意外伝 【書評付き】
漂泊の俳人の行乞流転の人生!! おぼろげな熊本時代を浮彫りに
-
熊日の本
熊本地震復興祈念 くまもと水彩画紀行 ふるさとへ
~忘れたいこと、忘れてはならないこと~
-
熊日の本
甲斐青萍熊本町並画集 江戸・明治・大正・昭和
故郷を知ることは、故郷を愛すること
-
熊日の本
伝えたい 私の戦争 第5集
シリーズ第5集・完結編
-
自費出版
細川幽斎虹彩奇譚
いにしえも
今もかわらぬ 世の中に
こころの種を残す 言の葉 -
熊日の本
肥後学講座Ⅲ
江戸時代の肥後国を知る!
在庫なし
-
熊日の本
新くまもと歳時記
俳句の魅力、言葉の力
-
熊日の本
熊本の民話と歴史話あぎゃん話こぎゃん話①熊本城編
読んで聴きますか 聴いて読みますか
-
熊日の本
熊本の民話と歴史話あぎゃん話こぎゃん話②街中編
読んで聴きますか 聴いて読みますか
-
熊日の本
熊日新書 ジェーンズが遺したもの
Think what mankind owe to them!
なんびとも英知をもって生きよ! -
熊日の本
熊日新書 重賢公逸話
殿様の超ご倹約生活
在庫なし
-
熊日の本
熊日新書 至宝の徳冨蘆花
徳冨蘆花誕生140年記念
在庫なし
-
熊日の本
熊日新書 蘇峰の時代
一大言論人なのか、
変節者なのか、
その評価は… 在庫なし -
熊日の本
天草独立戦記
四郎ふたたび
在庫なし
-
熊日の本
フォトグラフ熊本城
本丸御殿復元完成記念 写真集
-
熊日の本
新肥後学講座 明治の熊本
「近代の夜明け」を知る
-
熊日の本
くまもと美と匠の四〇〇年
肥後(いにしえ)を想い 熊本(いま)を想ふ
在庫なし
-
熊日の本
特別報道写真集 「平成28年 熊本地震」
発生から2週間の記録
-
熊日の本
近代化遺産 国有林森林鉄道全データ 九州・沖縄編
森林鉄道ファン必携の書
在庫僅少
-
熊日の本
伝えたい 私の戦争
戦争の記憶を風化させない…
-
熊日の本
熊日新書 矢嶋楫子の生涯と時代の流れ
男女共同参画の先駆け
-
熊日の本
伝えたい 私の戦争 第2集
伝えたい私の戦争 第2集
-
熊日の本
欄干の外を歩く
教師時代や創作の原点を語る
-
熊日の本
ぎゅうぎゅうの幸せ
7男3女の大家族、 岸さんちの あったか~い物語!!
-
熊日の本
伝えたい 私の戦争 第3集
伝えたい、平和への思い
-
熊日の本
写真集 皇室と熊本 行幸啓でたどる戦後70年
熊本行幸啓を振り返る 初めての写真集
-
熊日の本
ブラジル万華鏡 南米大国の素顔と未来
ジャーナリストが見た リアルな光景
-
熊日の本
伝えたい 私の戦争 第4集
戦争の記憶を引き継いでいく
-
熊日の本
学術の森の巨人たち
私の編集日記




